JA長野厚生連浅間南麓こもろ医療センター JA長野厚生連
浅間南麓こもろ医療センター

文字サイズ

ホーム > 看護部 > 看護部教育プログラム

看護部

看護部教育プログラム

経年別コース

コース 対象 到達目標 集合教育
1年目
コース
卒後
1年目
1.基本的な知識・技術を身につけ、指導を受けながら正確で安全な看護実践が出来る。
2.社会人・組織人としての自覚を持つ。
1.新採用職員研修
2.基礎看護技術研修
3.多重課題シミュレーション
4.3ヶ月フォローアップ研修
5.救急看護基礎研修
6.安全研修
7.ナラティブ発表会ほか
2年目
コース
卒後
2年目
1.個別性をふまえた問題解決、看護実践ができる。
2.自ら自立し、看護について責任を持つことができる。
3.リーダーの役割を理解し、メンバーとして積極的に協力できる。
1.リーダー基礎研修
2.救急看護研修
・挿管介助・除細動器の取扱い
・急変時の記録
3.院内留学
看護研究
コース
卒後
3年目
1.看護研究コースで学んだ知識を症例報告作成に活かすことができる。
2.症例報告を発表し、振り返りの中から次の実践に活かすことができる。
1.症例報告の基礎知識・研究倫理
2.文献検索方法
3.症例報告の作成方法
4.研究計画アウトラインの書き方、スライド作成方法
5.抄録作成方法
6.院内で症例報告を発表する
介護コース 老健
職員・介護福祉士
専門職としての知識・技術を深め、質の高いケアを実践することができる。 1.新人職員対象:基礎研修
2.全職員対象
①倫理研修
②ポジショニング研修
③感染対策研修
④状態悪化時の対応

専門コース

コース 対象 到達目標 集合教育
プリセプター研修 プリセプター 1.看護実践において役割モデルとなることができる。
2.プリセプターの役割について理解しプリセプターシップの実践ができる。
1.講義、グループワーク
2.3か月・6か月評価
教育担当者研修 サブリーダー以上 プリセプターが新人看護師に対して効果的に指導ができ、新人看護師が職場適応できるように指導および精神的支援ができる。 1.講義、グループワーク
2.自部署の取り組み発表
リーダーシップ研修 4年目以上
チームリーダー
1.リーダーシップについての基本的な考え方を理解する。
2.グループワークを通しリーダーの役割における場面を共有することができる。
1.講義、グループワーク
2.自部署の取り組み発表
ポジショニング研修 全職員 ポジショニングの基礎を学び、各疾患にあったポジショニングの検討、実施、評価ができる。 1.講義、実技
2.福祉用具の使用方法
認知症ケア 全職員 患者の言動から状態をアセスメントし、パーソンセンタードケアに沿ったケアを実践できる。 1.講義、グループワーク
フィジカルアセスメント研修 全職員 フィジカルアセスメントの技術を学び、得られたデータを基に患者の状態を評価・判断する事が出来る。 1.講義、演習
排尿アセスメント研修 全職員 排尿、排便などの症状や膀胱留置カテーテルの留置位置を正確に把握するために、エコーの使用方法を修得し、現場で活用できる。 1.講義、実技
管理者コース 師長
主任
師長・主任として管理者に必要な知識を学び、実践につなげる。 1.グループワーク
2.講演聴講