小児科
概要・診療方針
こどもは健康で元気であることがなによりです。その健康を守るのはご両親であり家族の人たちです。しかしこどもが病気になったときは、自分が健康を害したとき以上にまわりの方たちは辛いものです。当院では、こどもだけでなくご両親や周囲の人たちの支えとなり、こどもの健康を守ることが私たち小児科としての専門の仕事と考えております。 しかしながらとても難しい病気の場合もあります。さいわいにも県内には「信州大学医学部付属病院小児科」「長野県立こども病院」という2ヶ所の高度先進医療施設があり、ほぼすべての難しい病気に対応可能です。その難しい病気の場合でも、私どもはまずは初期の迅速な対応と診断を大切にし、この2ヶ所の病院と連携を保ち常にどのような病気のこどもにも元気になっていただくよう努力しております。 こどもを総合的にみる(見る、診る、看る、観る)ことができるのが小児科の専門であると考えております。
診療内容
一般小児総合診療、新生児管理、乳児検診、予防接種、各種検査およびリハビリ依頼対応など
特色
小児科専門医は、こどもを総合的に診ることと次にどのような方針を考え治療をおこない健康な体に戻る舵取りをおこなうことが大切な役目と考えております。しかしながらこどもにはさまざまな病気があり難しいときもあります。すべての病気に対応できるとは限りませんがどんな場合でも次のステップに向かって踏み出せることができるよう支えとなれることが地域に根差した医療機関の役目と考え当院小児科の特色であります。
また、周産期・新生児医療も対応させて頂いております。産科医師と連携し、まずは安全な院内出産を推進し新生児の管理をおこなうことが大切なことと考えております。リスクの高い出産、新生児であっても最適な分娩の選択と新生児の管理につなぐことができる初期対応に最大限の努力をおこたらないことも特色のひとつと考えております。いっぽう、小児科の診察に年齢制限はありません。小児期の病気を持ち続け成人に至っても各診療科,あるいは他診療機関と連携して引き続き小児科で診療を継続できるよう配慮しております。
診療スタッフ
小林 真二 常勤
小児科部長 昭和60年卒
専門領域
感染症・循環器
学会・備考
日本小児科学会認定小児科専門医
インフェクションコントロールドクター